白くらげ 九州ツーリング


<□ □>
 

白い彼岸花を初めて見た








9月に入って、ツーリングができそうだとわかったとき、荷物のパッキングに困った。これまで適当なバッグに入れ、キャリアにグルグル卷きに縛りつけてネットをかぶせるという、サディスティックな積み方をしていたのだが、これだとカッパを取り出すのが億劫だ。
それで今回は新たにシートバッグを入手していた。これは良かった。バイクへの装着は簡単だし、荷物の出し入れも楽だ。

雨が降ってきたらすぐカッパを取り出して着た。右手には「虹の松原」の深緑の帯が屋根の上に伸びている。
折角なので松原の中、国道202を走ってみる。次に鏡山に登って松原を見る。
雨に曇って視界が悪いが、それでも松原はよく見える。
だが、雨の中いつまでもいても仕方がないので、今日予約した平戸口の国民宿舎「たびら荘」を目指す。

伊万里経由で、松浦を通り、チョコチョコ寄り道しながら18時にはたびら荘に着いた。

このたびら荘のロケーションは最高で、平戸も平戸に渡す橋もよく見える。夏の夕方ならば、複数で跳ねるイルカを見ることもある。
安い夕食に出たサシミもプリプリして旨かった。