BACK
2000年9月九州ツーリング 8
NEXT

 ビジネスホテルで朝食を摂ることにしていた。7:30。

  食事が済むとすぐさま阿蘇へ向かう。阿蘇へ向かう道は行列ができている。 西原村へ入る前に大津町の農道を行き、国道57号へ。道の駅大津のわき から伸びているミルクロードに乗り換え。

  ミルクロードは峰を行く道で眺めはよいが、やたら寒い。おまけに阿蘇が どんどん遠くなっていく。阿蘇に登るためと、寒さのためにミルクロード を降りる。降りる所は「新マップル」九州編の40ページA−2「甲水」 のあたりだが、この「降りる」道からの眺望がたまらなくよかった。穂は 出ているがまだ青いススキで被われて、苔むした屏風のような斜面を降り ていくのだ。

  国道57号に再び乗り、阿蘇駅のところから阿蘇山頂へ南下する。
 どんどん雄大な光景が広がっていく。
 米塚は前回霧の中で何にも見えなかったが、今日は可愛い姿を見せている。 (近くに行って記念撮影。登ってみたかったが大変そうなので次の機会に する)。
 草千里も晴れていて気持ちいい。馬もカッポカッポ歩いている。
 ちょっと腹が減ったので馬肉のくし焼きを頂く。・・・・・・余った馬刺のクズ の部分をつき固めたような感じだったが、腹は落ち着いた。
 妻はホットミルクを飲んでいる。

  戻って、すばらしい眺望のやまなみハイウエイを国道210まで北上。
 次は耶馬渓だ。
 国道210を玖珠まで西行し、県道43、702と乗り継いで裏耶馬渓へ。
つづく
 
 
MENU